大切なペットが亡くなったら
ペットが亡くなったらするべきこと
大切なペットが亡くなってしまったら、何も手につかなくなる方
まず何をしたらいいのか分からなくなる方は少なくありません。
しかし、大切なご家族だからこそ、どんなにつらく悲しくてもきちんと弔ってあげたいです。
このページでは亡くなったペットへ最初にしてあげられることや、必要な手続きについてご紹介します。
分からないことや不安なことがあればお気軽にアルメリアまでご相談ください。
死亡確認
病院で亡くなった場合は獣医師が確認をしてくれますが、自宅で亡くなった場合は飼い主が確認を行います。
死亡確認方法は呼吸、心拍、肺の停止、対光反射の消失(目に光を当てても反応がない状態)で判断しますが、実際に心拍や呼吸で判断するのは容易ではありません。
なので死亡確認としてわかりやすい方法が死後硬直の有無です。
死後硬直は、死亡したのち筋肉が固まり、体が硬くなることをいいます。危篤や仮死状態では死後硬直は見られません。
死後硬直が見られて生き返ることはないため、死亡確認に適しています。硬直した体は持ち上げても四肢がだらりと垂れることはありません。死後硬直は死亡した直後から徐々に始まり、約1時間ほどで完全に硬直します。
- 呼吸の停止の確認・お腹の動きなどを見て呼吸の有無を確認してください。
- 心肺、脈の停止の確認・ペットの胸あたりに手を当てて鼓動の有無を確認ください。
- 対光反射の消失・ペットの目に光をあてて瞳の反応の有無を確認してください。
各種手続き
愛犬が死亡したら30日以内に登録を行なった市区町村もしくは保健所に死亡届けを提出してください。
情報としては飼い主の住所、氏名、犬の死亡年月日、登録番号を報告する必要があり、犬鑑札、狂犬病予防注射済票、死亡届を提出します。その際犬鑑札などを手元に残したい方もいると思うので死亡届け提出先に相談してください。
また愛犬が血統書団体に加入している場合、血統書登録を抹消する手続きが必要です。
血統書団体へ血統書を送らなくてはならないのですが、こちらも鑑札と同様に手元に残したい場合は団体に相談してください。
またマイクロチップ登録をしていたりすると死亡届を提出する必要がでてきます。登録時に日本獣医師会より発行された登録通知完了ハガキを添えて日本獣医師会に報告してください。詳しく知りたい方は社団法人日本動物保護管理協会に連絡をお願いします。
猫やその他動物は基本死亡届けを提出する必要はありませんが、マイクロチップで登録されてる場合は死亡届を提出する必要があります。
埋葬方法の選択
埋葬方法として遺体をそのまま埋める「土葬」と人間と同じ「火葬」があります。
土葬する場合は私有地内で行なってください。賃貸住宅、分譲マンションの敷地内は避けてください。
賃貸住宅は大家、不動産会社の所有物です。分譲マンションの敷地は区分所有者の共有であるため許可なくペットを土葬するとトラブルに発展してしまう可能性があります。
なので自己の所有地で手放す予定がなく隣の家と一定の距離があり、近くに水源や畑がない場所が好ましいでしょう。
ペットの腐敗が進むと菌が繁殖してしまいます。隣の家と一定の距離が保てなければ異臭トラブルの可能性があります。
水源の近くや畑付近に埋めた場合は水や土壌の汚染が起こり周囲の住民に迷惑がかかる恐れがあります。
火葬をする場合は専門業者にお願いをします。火葬は腐敗の問題があるので死後翌日〜2日、3日のうちにするのが望ましいです。
火葬の種類は火葬業者にもよりますが
合同火葬
他の家と一緒にまとめて火葬する方法です。このやり方だと骨が混ざり合ってしまうので遺骨をご返骨することはできなくなってしまいます。この方法は合同供養をするために共同で埋葬されます。また火葬に立ち会ったりすることもできません。
個別火葬(業者にすべて委託)
個別で火葬を行う方法ですが、全てを業者にお願いをするので、火葬の際の立ち会いや、終わってからのお骨を骨壷に拾う事はできません。
全て終わった後にご遺骨を引き取る事は可能です。
個別火葬(立ち会い)
個別でご家族の立ち会いで火葬を行います。この方法はお骨を骨壷に拾う事もできますし、最後に遺骨も引き取るとこが可能となります。
また火葬の前に葬儀を行なってくれる業者もありますので心ゆくまでお別れをできるのも立ち会い火葬の特徴となります。業者によっては葬儀まで行わない所もありますのでご希望の方は必ず確認をしてください。
火葬が終了すると今後のご供養の方法も考えないといけません。
方法としましては
手元供養
ご自宅でご供養を行う方法です。ペット専用の仏壇をご用意をしたり、ご遺骨をアクセサリーなどに加工をして、身近に置いておきたい方々などに支持されております。
納骨堂やお墓で永代供養
ペット霊園などで供養する方法です。
個人でお墓を作る以外にも共同供養を行う納骨堂や樹木葬などもあります。
海洋散骨
海に粉末した遺骨を供養する方法です。お墓や自宅ではなく自然の中に還したい方などに人気があります。
福岡の海洋散骨アルメリアは飼い主様に寄り添った散骨プランをご提供致します。お気軽にまずはご相談ください。
また自治体によってはペット専門の焼却炉を持っていますのでそちらで火葬を行う事は可能です。ただ、この方法ですと法律上動物の死体は一般廃棄物として扱われてしまいますので、他の動物と一緒に火葬をされてしまいます。なので骨が混ざって遺骨を拾う事もできませんし、民間業者のような立ち会いも認められていません。
ご相談・お問い合わせ
「最愛のパートナーが亡くなってどうしたらいいか分からない」「何も手につかない」
「ひとりで色々決めるのが不安」など、お困りごとはまずご相談ください。
生前のペットの様々なご相談や、亡くなってすぐの対応からお墓参りまでサポートさせていただきます!
ご相談だけでもOK!ご相談は無料なので、まずはお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはLINE・お問い合わせフォーム・お電話にて受け付けております。
海洋散骨コンシェルジュ中西 利郎
ペットに関する様々な相談から散骨に関するお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。
海洋散骨サポーター八(ハチ/赤柴)
中西コンシェルジュのお手伝いをしています。
打ち合わせ等には参加できませんがよろしくお願いします。